動画で見るグッズの製作風景(インクジェット昇華転写印刷)
写真で見るグッズの製作風景(インクジェット昇華転写印刷)

データの色調整は厳密な作業が要求されるため、まずは紙に基本となる印刷をします。この紙への印刷は、カラーキャリブレーションが最適化された専門の印刷会社にデータを持ち込み行います。

製作予定の生地にも縮小サイズでテスト印刷を行います。写真の左側が紙への印刷、右側が生地へのテスト印刷です。

データにもっとも近い色を再現するため、紙に印刷された色を元に、専門のスタッフが調整を行います。

色調整が完了したデータを専用のインクジェットプリンタで昇華転写用の紙に出力します。

次にそれをロール型アイロンに生地と共に流し、インクジェット印刷を生地に昇華転写印刷します。

生地に印刷が転写印刷されました。

縫製は昇華転写印刷後に行います。

ブランケットの完成です。

安全な製品をお届けするため、検針器に通してから出荷いたします(検針器とは、針や折れた針等の金属片を探知する機械のことです)。
写真で見るシルクスクリーン印刷の風景

まずはシルクスクリーン版下を製作します。上が版下で下が蛍光灯です。蛍光灯の光で印刷する部分以外を焼き付けます。

光が漏れないように、版下を遮光性の高い黒い布で覆います。

さらに重しを乗せて光を版下に照射します。

版下の焼き付けが終わったら、水洗いで印刷部分の塗料を落とします。黒で作った印刷部分は光を通さず焼き付けされていません。よって、この部分のみ洗い落とすことが出来ます。

印刷部分をきれいに際だたせるため、さらにエアーブラシで細かい残りかすを掃除します。

ドライヤーを使い、しっかりと乾燥させます。

印刷台にシルクスクリーンの版下を乗せて固定します。

版下に塗料を落とします。

さっとヘラでなぞります。

ドライヤーで乾かし、印刷完了です。

版下は洗えば他の色の印刷にも使えます。

塗料の調色をしています。

次の印刷色は水色です。しっかりと混ぜます。

新しい塗料を落とし、ヘラでなぞります。

印刷完了です。

連続で印刷を行い、シルクスクリーン印刷の工程が終わります。

製品の縫製は印刷後に行います。

完成しました。ご注文お待ちしております。

